お知らせ/ブログ | 株式会社東和測量 | 建築測量・墨出し工事

〒124-0002 東京都葛飾区西亀有2-55-6

お知らせ/ブログ

建築現場に必要な測量とはどんな仕事?

街でよく三脚の器具を持って何かを図っている人を見かけませんか。

これは、建物の建設や土木工事を行う土地の位置や距離、面積を測量しています。

測量とはどのような仕事なのか見てみましょう。

 

◇ そもそも測量とは?

測量の仕事は測量法に基づいて行われています。

土地の測量が終わると、測量したデータをまとめて分析をして製図化するのが主な仕事です。

測量の仕事では外で2~5人のチームで土地の測量を行う人と、事務所内でデーター分析や製図化する内勤業務があり、外で測量を行う人は「測量士」もしくは「測量士補」と言う国土交通省管轄の国家資格が必要です。

測量士の資格を所有していると測量計画を作成することができ、公共測量にも従事できるようになります。

 

◇ 測量の仕事の重要性

建物や土木建築の様々な工事の基盤となるためとても責任の多い業務です。

なぜなら、少しでも誤差があると大きな誤差を産んでしまい、それが後々工事にも影響し、工事中や完成後に誤差がわかっても修正できないことや、修正するために莫大なコストが必要になることもあるからです。

 

株式会社東和測量では一緒に働く正社員募集しており、経験者優遇、未経験者歓迎です、

測量の仕事に興味がある方は、是非ご応募ください。

 

お問い合わせはこちら https://www.towasokuryou.com/contact/